楽天、Yahoo、amazon、iTunesといったネットショップを便利に使いこなすサイト - MashOZ(マッシュオズ)ベータ

  ログイン | 新規参加登録
検索:

【ネギ属】 無臭ニンニク 種芋袋入り鱗片球500g入り

【ネギ属】 無臭ニンニク 種芋袋入り鱗片球500g入り
キャッチコピー: ニオイを気にせず料理に大活躍
価格: 380円
消費税: 税込
送料: 送料別
クレジットカード: 利用可能
海外対応: 海外発送不可
あす楽対応: 翌日発送不可
アフィリエイト利用利率: 4%
タイムセール:
レビュー: 5/5 (4件)
ジャンル: 花・ガーデン・DIY >> ガーデニング・農業 >> 球根 >> 花の球根
[商品説明]
●品種特性 ニンニクの旨みはそのまま、食べても匂いは少ない大玉ニンニクです。中玉、玉ねぎぐらいには育ちます。 玉を大きくするコツとして花を咲かせる前に芽を摘み取ります。摘み取った芽は花茎も太くふっくらしているので美味しく食べられます。あらゆる料理に利用度が広がります。 ●用途・性質 ・用途:庭植え、鉢植え ・性状:耐寒性球根 ・耐寒性:強 ・耐暑性:強 ・耐陰性:(半日以上の陽射しが必要) ・学名:Allium sativum ・原産地:中央アジア ・科名:ユリ科 (ネギ科) ・属名:ネギ属 ●育て方の目安 初春 春 初夏 夏 秋 晩秋 冬 ・植え付け ・追肥 ・芽カキ ・収穫 ●難易度 中級者 5枚目の写真がお届け苗例です。 商品が植物という特性上、季節によって大きさや色合いが違う場合がございます。 輸送中に若干葉痛みする場合がございますが成長には問題ありません。 以上ご了承下さい。 なお、輸送中の転倒事故はご連絡下さい。●購入後の管理 ●畑植え(植え場所:半日以上の陽射しがある場所) ニンニクの土づくり 適正pHは5.5〜6.0程度と比較的低く、普段から栽培している畑では石灰の投入を控えて下さい。 2週間前には1平方メートルあたり堆肥(たいひ)を2キロ混和しておき、種まき1週間前には化成肥料一握り(50グラム程度)を混ぜて畝を立てておきます。長期間の栽培になりますので、マルチビニールを張っておくと草取りの手間が省けます。 ●鉢植え(置き場所:半日以上の陽射しがある場所)野菜用の培養土で問題ありません。ただし、ニンニクは過湿に弱いので、水はけのよい土を選びます。 プランターは幅65cm、深さ25cm以上を用意して下さい。元肥として化成肥料(10グラム程度)を混ぜて下さい。畑で育てるより球は少し小さくなります。 ●植え付けニンニクの植え付け時期は夏の暑さが落ち着き、若干秋の風が吹き始めたころ、9月下旬くらいが適期です。 地表から5センチくらいの深さに、15センチ間隔で植え付けます。 とんがった方を上向きに、一片ずつ植えます。 そのまま植えこんでも問題なく成長しますが、薄皮を剥いで植えることで発芽がより安定します。 ●水やり 植え込んだらたっぷり与えて下さい。 ●その後の管理 ●水やり ・畑植え:植え込んでから3〜7日は与えて下さい。その後は与える必要はございません。 ・プランター:表面の土が白く乾いたら与えて下さい。雨風雪にあたるところで管理して下さい。 ●追肥 肥料が少ないと玉の肥大が悪くなります。 特に、玉が太っていない、冬を越す前の追肥が将来の玉の肥大に大きく影響します。追肥のタイミングは12月と3月、忘れないように化成肥料を1平方メートルあたり一握り(50グラム)程与えます。 プランター栽培も同様です。1プランターあたり10グラム程与えます。 ※肥料が多過ぎても病気が出やすくなりますので注意して下さい。 ●芽かき 芽が2本出てきている株を見つけたら生育の障害になりますので短い方の芽を株元から切って下さい。 ●蕾つみ 暖かくなるにつれ、ニンニクの芽の中心から蕾が出てきます。放置しておくと、せっかく肥料を与えて光合成で養分をため込んでいたニンニクは、その養分を蕾花に優先して与えようとしてしまいます。肝心の地下部の玉が痩せてしまいます。手で傾けるだけで簡単に折れますので取り除きて下さい。 ●収穫 5月頃から一気に成長を早め、6月頃にはどんどん葉が枯れこみ始めます。 全体の3割ていど枯れたころが堀上の適期です。 ●貯蔵 日の当たらない涼しく風通しの良い場所であれば長く貯蔵できます。 ●主な病害虫 ・赤さび病 ・春腐病(はるぐされびょう) 2月頃から菌が増えてきます。ホームセンターで手に入る薬剤としてダコニール1000やジマンダイセン水和剤を2週間に1回、又は春の長雨の前後に散布して下さい。 病気の場合、発生したらそれを治療することは難しいいです。基本は予防です。 ・アザミウマ:農薬を使用しなくても青いハエ捕り紙で防除できる害虫です。

MashOZ登録レビュー

レビューがありません。

このページの先頭へ